お知らせブログ
皆様、こんにちは。
今回は「扁平足」のお話しです。
足底には3つのアーチがあります。
①親指から踵にかけた内側縦アーチ
②小指から踵にかけた外側縦アーチ
③母指球から子指球にかけた横アーチ
この三角形を描いたアーチは様々な役割を担っています。
日常生活においては歩行・ランニング・ジャンプをした際に、身体の重みを軽減してくれるクッションの役割が代表的です。
この①「親指から踵にかけた内側縦アーチ」が崩れることを「扁平足」と言います。
アーチが崩れると姿勢が保てなくなり、膝痛、腰痛の原因に1つになります。
このアーチをきちんと活かして、しっかり歩きたいですね!
※諸説あります。
次回6/10に扁平足のための運動メニュー第一回目「イボボール」をご紹介いたします。
木本 眞美子様(仮名)51歳 Q:10年程前に担当し、その時の印象を覚えている範囲で結構ですのでお伺いできますか? ☆木本様 昔も今もストイックな印象は変わりません。ヘアスタイル […]
小原 優子 様 (仮名)48歳 Q:当スタジオの会員様からのご紹介で体験レッスンを受講されました。 受講される前のお気持ちを覚えている範囲でお聞かせください。 ☆小原様 仲良しの […]
今野 裕美様 (仮名) ※ご本人の意向により、お写真、ご年齢については控えさせて頂いております。 Q:体験レッスンを受講されてから1か月程経ってからのご入会になりました。 1年前のことですが、 […]