お知らせブログ
皆様、こんにちは。
お腹まわりの運動メニュー第1回目「テーブルトップポジション」をご紹介します。
この運動は、呼吸筋(横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群)を働かす基本の動きです。
股関節に大腿骨頭を引き入れる時(動画参照)に、息を吐きながらお腹から足を連れてくるイメージで動かします。
器具を必要としないのでお家でも簡単にできます。お腹の引き締めに効果的です。
①両手は身体の横に置き仰向けになります。両膝を曲げ、足幅は股関節幅(こぶし一つ分)に置きます。
②息を吸って準備、吐きながら足を90°に曲げたまま持ち上げます。スネは床と並行にします。
③②を左右交互に行いましょう。
※動画参照
ポイントは、腰をそらせないように行いましょう。
インナーマッスルを働かせることで腰痛予防になります。
次回7/20は、「ニーリング アブノミナル」をご紹介いたします。
※効果には個人差があります。無理のない範囲で取り組みましょう。
木本 眞美子様(仮名)51歳 Q:10年程前に担当し、その時の印象を覚えている範囲で結構ですのでお伺いできますか? ☆木本様 昔も今もストイックな印象は変わりません。ヘアスタイル […]
小原 優子 様 (仮名)48歳 Q:当スタジオの会員様からのご紹介で体験レッスンを受講されました。 受講される前のお気持ちを覚えている範囲でお聞かせください。 ☆小原様 仲良しの […]
今野 裕美様 (仮名) ※ご本人の意向により、お写真、ご年齢については控えさせて頂いております。 Q:体験レッスンを受講されてから1か月程経ってからのご入会になりました。 1年前のことですが、 […]