お知らせブログ
今野 裕美様 (仮名)
※ご本人の意向により、お写真、ご年齢については控えさせて頂いております。
Q:体験レッスンを受講されてから1か月程経ってからのご入会になりました。
1年前のことですが、当スタジオを選ばれたきっかけを覚えている範囲でお聞かせください。
☆今野様
近くにあり通いやすかった事と、スタジオの雰囲気がとても落ち着いていて、リラックスしてレッスンを受けられる点がよかったです。
Q:ご自宅で積極的にストレッチを続けられています。
継続するモチベーションやご自身の工夫などございましたらお聞かせください。
☆今野様
忘れていたり、疲れてできない時もありますが、無理をせずのんびりやっていくスタイルが継続する上で自分には合っているのかな…と思います。
Q:ピラティスで大切なのは「自分自身の身体への気づき」です。
継続的にレッスンを行い、姿勢はかなり変化が見られます。
ご自身で何か気づきがあればお聞かせください。
☆今野様
背骨がまっすぐになった感覚があります。
肩こりも軽減され、長時間座っていても疲れにくくなりました。
トレーニング中は以前よりも体幹が強くなってきているように思います。
Q:ピラティスについて、わかりにくいことや難しく感じることがあれば教えてください。
また、今後の目標などございましたら、お伺いできますか?
☆今野様
身体の使い方に関する細い意識の持ち方が難しいです。
呼吸と動きの連動も難しく、指導を聞きながら意識するのですが、動きに集中すると呼吸を忘れがちになります。
今後は更に自分の身体のクセや弱い部分を把握して、柔軟で健康な身体を目指して頑張りたいです。
Q:当スタジオへのご意見、ご要望等がございましたら、お聞かせください。
☆今野様
これからもよろしくお願いします。
★インタビューを終えて★
〈後藤雅子から一言〉
今野様
いつもセッションにお越しいただき誠にありがとうございます。
1年前の体験レッスンでは無口で緊張されていましたが、レッスンを重ねるごとに「この時の呼吸はどうしたら良いでしょうか?」「この動きがわかりにくいです」と素直に疑問に思った事や分かりづらいことを質問して頂き、熱心さが伝わってきます。
ピラティスで一番大切なことは呼吸です。鼻から息を吸って、口を大きく開けて「はあ〜」と吐く一方通行の呼吸法です。
呼吸にアクセントをつけながら動きます。また目的によって呼吸の仕方も変化させます。
背骨を伸ばしたい場合は息を吸いながら動き、コアを強化して欲しい場合は息を小さく小刻みに吐きながら動きます。
身体の細かい使い方を意識することは難しく感じるかもしれませんが、続けていくことで身体の内側に働きかけていることを少しずつ理解してもらえたら嬉しいです。
その中でご自身の身体のクセを受け入れ、身体を動かす楽しさを感じてもらえるように心掛けてセッションを行っていきます。
これからも継続的に取り組み、健康的な身体作りを目指しましょう!
ー 編集部より ー
今野様、ホームページやSNSへの掲載に抵抗を感じられているにも関わらず、アンケートのご協力・掲載にご承諾頂き、誠に有難う御座いました。
当スタジオは完全個室のマンツーマンセッションになっており、アンケートのご感想やご意見は、他の会員様から『この気持ちわかる!』や『ピラティスってちゃんと教えてもらわないと分からないよね!』、『続けるって大事ですよね!』等、共感の声を多数お伺いしております。
皆様それぞれ身体的・生活環境・年齢の違いなどありますが、トレーナーと共に将来を見据えた健康的な身体作りや日々のストレス解消、またピンポイントで目標設定し頑張っておられ、『お一人のアンケートが、他の会員様の応援メッセージ』になっている事は貴重な情報源と捉え、実施させて頂いております。
今野様におかれましては、続けて行く中でピラティスの奥深さを徐々にご理解されてきたのではないでしょうか?
普段の生活ではあまりない運動をリフォーマーで行い、トレーナーの細かな指導の下で行うと、非常に難しいと感じる事は多々あると思います。
しかしご自身が感じられているように成果が出てきているので、今後も『自分の身体のクセや弱い部分を把握して、柔軟で健康な身体作り』を目指して頂き、それをしっかりサポートできるようにセッションと運営強化に取り組んで参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
編集・校正:経営企画室 新井