お知らせブログ
皆さま、こんにちは。
今日は当スタジオにおける『膝痛予防』のお話しです。
膝は太ももの大腿骨、すねの骨の脛骨、すねの外側の骨の腓骨、お皿の骨の膝蓋骨で構成されています。
膝に関わる筋肉は、太ももの前の筋肉である大腿四頭筋や内ももの筋肉の内転筋などで支えられています。特に内ももの筋肉は普段意識しないと動かすことができないので、年齢とともに衰えやすい筋肉です。
膝は形成している4つの骨と関連筋肉をうまく連動して動かしています。
膝の痛みを軽減させるには、上記の関連筋肉の強化や、柔軟性が有効となります。
今月は、
①膝の筋肉を緩める運動
②太もも前の筋肉を鍛えるトレーニング
③ふくらはぎ周りのストレッチ
をご紹介します。
次回3/15 は膝痛予防の運動第一回目「バイシクル アーク編」をご紹介します。
田部 美沙子様(仮名)30歳 Q:入会されて1年が経過しました。 当スタジオへの来られる前の心境など、覚えている範囲で結構なのでお伺いできますか? ☆田部様 ピラティスを始めよう […]
木本 眞美子様(仮名)51歳 Q:10年程前に担当し、その時の印象を覚えている範囲で結構ですのでお伺いできますか? ☆木本様 昔も今もストイックな印象は変わりません。ヘアスタイル […]
小原 優子 様 (仮名)48歳 Q:当スタジオの会員様からのご紹介で体験レッスンを受講されました。 受講される前のお気持ちを覚えている範囲でお聞かせください。 ☆小原様 仲良しの […]