MENU
^

お知らせブログ

当スタジオにおける肩こり予防の運動メニュー③シェイプ・ザ・ヘッド
2025年6月28日

皆様、こんにちは。 今日は肩こり予防の運動メニュー最後になります。「シェイプ・ザ・ヘッド」のご紹介です。   肩周りの筋肉、広背筋、腕の裏を強化します。 太ももの裏側が伸びきらない場合は、タオルの上に座りましょ […]

当スタジオにおける肩こり予防の運動メニュー②ウェル・アブドミナルシリーズ リーチ
2025年6月21日

皆様、こんにちは。 肩こり予防の運動メニュー第2回目、「ウェル・アブドミナルシリーズ リーチ」をご紹介いたします。   ①アークの上に座ります。膝を曲げ、両腕を肩の前に伸ばします。 ②息を吐きながら腰がアークの […]

当スタジオにおける肩こり予防の運動メニュー①スレッド ザ ニードル
2025年6月14日

皆様、こんにちは。 肩こり予防の運動メニュー第1回目『スレッド ザ ニードル』をご紹介します。 この運動は四つん這いのポジションから、胸椎を開きながら肩周りをしっかり動かします。     ①股関節の真 […]

当スタジオにおける呼吸とコアを意識した運動メニュー③ニープレッシャー
2025年5月24日

皆様、こんにちは。 呼吸とコアを意識した運動メニュー最後になります。「ニープレッシャー」のご紹介です。   この運動は、仰向けで両足を持ち上げるだけでお腹の前側の深層部の筋肉が働きます。 手で負荷をかけることで […]

当スタジオにおける呼吸とコアを意識した運動メニュー②ニーリフト
2025年5月17日

皆様、こんにちは。 呼吸とコアを意識した運動メニュー第2回目、「ニーリフト」をご紹介いたします。   足を股関節に持ち上げるという簡単な動きですが、腰であげてしまわないように気をつけましょう。   ① […]

当スタジオにおける呼吸とコアを意識した運動メニュー①セラバンドの呼吸
2025年5月10日

皆様、こんにちは。 今回は、『セラバンドを使用した呼吸トレーニング方法』をご紹介いたします。 肋骨の中には横隔膜という筋肉が、風船のようについています。 この横隔膜をしっかり意識して行う、有効なトレーニングです。 &nb […]

当スタジオにおける腰痛予防の運動メニュー③ショートボックス クライム ア ツリー
2025年4月26日

皆様、こんにちは。   今日は腰痛予防の運動メニュー最後になります。「ショートボックス クライム ア ツリー」のご紹介です。   ストラップに足を引っ掛けて支えるので、身体の重みがお腹にかかり体幹を強 […]

当スタジオにおける腰痛予防の運動メニュー②フロッグ
2025年4月19日

皆様、こんにちは。   今日は腰痛予防の運動メニュー2回目「フロッグ」のご紹介です。 その名の通り「カエルの足」をイメージしています。 腰まわりを安定させることが可能なので、腰がマットに落ちて腰に違和感なく安心 […]

当スタジオにおける腰痛予防の運動メニュー①アークを使った腰回りのストレッチ
2025年4月12日

皆様、こんにちは。 腰痛予防の運動メニュー第1回目『腰回りのストレッチ』をご紹介します。 アークを使って体側を伸ばしましょう!   足先から、お尻、背骨、後頭部、肩の位置をまっすぐ保ちます。 身体を持ち上げて体 […]

当スタジオにおける膝痛予防の運動メニュー③ストマックマッサージシリーズ ラウンドバック
2025年3月29日

皆様、こんにちは。 今日は膝痛予防の運動メニュー最後になります。 「ストマックマッサージシリーズ ラウンドバック」のご紹介です。 その名の通り「胃、お腹のマッサージ」をイメージした運動ですが、今回は膝に負担の少ない伸ばす […]