お知らせブログ
皆様、こんにちは。
今回から3週にわたり、肩こり予防の運動をご紹介いたします。
第一回目「セラバンドを使って肩を下げる」です。
この運動は肩をしっかり下げながら、肩甲骨の下周りの筋肉である僧帽筋を意識して行います。
脇の下あたりの筋肉を動かして肩こりを予防しましょう!
①両手でセラバンドを手の小指から人差し指で握ります。セラバンドの長さは少し短めにしましょう。
②両足でセラバンドの真ん中を踏みます。足幅は股関節幅にします。(こぶし一つ分ぐらいです)
③一度肩を持ち上げます。同時に肩甲骨も引き上がります。次に肩を下げしてみましょう。
④肩が下がったところで止めます。前後ろに腕を動かしてみましょう。肩甲骨周りの筋肉が動いていれば大丈夫です。
※動画参照
腕の付け根から動かすのがポイントになります。
大変小さな動きですが肩まわりをほぐすことができ、肩こり予防に効果的です。
次回5/18は肩こり予防の運動②「プッシュスルーバーを使って肩周りをほぐしましょう」をご紹介します。
※効果には個人差があります。無理のない範囲で取り組みましょう。
田部 美沙子様(仮名)30歳 Q:入会されて1年が経過しました。 当スタジオへの来られる前の心境など、覚えている範囲で結構なのでお伺いできますか? ☆田部様 ピラティスを始めよう […]
木本 眞美子様(仮名)51歳 Q:10年程前に担当し、その時の印象を覚えている範囲で結構ですのでお伺いできますか? ☆木本様 昔も今もストイックな印象は変わりません。ヘアスタイル […]
小原 優子 様 (仮名)48歳 Q:当スタジオの会員様からのご紹介で体験レッスンを受講されました。 受講される前のお気持ちを覚えている範囲でお聞かせください。 ☆小原様 仲良しの […]