お知らせブログ
皆さま、こんにちは。
肩こり予防の運動第二弾
「プッシュスルーバーを使って肩周りを動かす」をご紹介します。
バーを手に持って上体を使って肩周りを動かします。
腕の力は使わず体幹を主導に動かします。体幹とは、頭部や手足を除く胴体までの身体の中心部分を示します。
ストレッチ効果が高く、肩周りや背骨、太もも裏の柔軟性に適した運動です。
①タワー側に向いて長座になり、プッシュスルーバーを肩幅にした両手で握ります。
②息を吸って準備、息を吐きながらバーを前に押し出して前屈します。そこから体を丸めたままゆっくり体を戻していきます。
③スタートポジションに戻ったら、両足でマシンをまたぎます。両手は天井に伸ばしていきます。
②③を10回ほど繰り返しましょう。
※動画参照
ポイントは呼吸に合わせながら、ゆっくり大きく連動させながら行うことです。
次回5/25は肩こり予防運動の最後「ロングボックスを使った、アームワーク」をご紹介致します。
※効果には個人差があります。無理のない範囲で取り組みましょう。
木本 眞美子様(仮名)51歳 Q:10年程前に担当し、その時の印象を覚えている範囲で結構ですのでお伺いできますか? ☆木本様 昔も今もストイックな印象は変わりません。ヘアスタイル […]
小原 優子 様 (仮名)48歳 Q:当スタジオの会員様からのご紹介で体験レッスンを受講されました。 受講される前のお気持ちを覚えている範囲でお聞かせください。 ☆小原様 仲良しの […]
今野 裕美様 (仮名) ※ご本人の意向により、お写真、ご年齢については控えさせて頂いております。 Q:体験レッスンを受講されてから1か月程経ってからのご入会になりました。 1年前のことですが、 […]