お知らせブログ
皆様、こんにちは。 薄着になるとウエストまわりが気になりますね。今月はウエストにくびれを作るためのお話です。 ウエストまわりは深層部と表層部があります。 深層部 表 […]
皆様、こんにちは。 今月は『肩こり予防』について取り上げてみたいと思います。 肩と首まわりには様々な筋肉や関節が密集しています。 頭を支えるために、肩まわりはいつも緊張しています。 そのため緊張度が大きくな […]
皆様、こんにちは。 ピラティスを行う上で大事なポイント【胸式呼吸】 鼻から息を吸うと横隔膜が収縮し、内臓や骨盤底筋を押し下げます。 口から息を吐くと、骨盤底筋と横隔膜が引き上がります。 この動きを「エラステ […]
皆様、こんにちは。 今月は『腰痛予防』のお話です。 腰痛になる原因は様々ですが、最も多いのものとして挙げられるのが「悪い姿勢」から起きることです。 背中を丸めた悪い姿勢で座ったり、片足に体重を乗せて立ったり […]
皆さま、こんにちは。 今日は当スタジオにおける『膝痛予防』のお話しです。 膝は太ももの大腿骨、すねの骨の脛骨、すねの外側の骨の腓骨、お皿の骨の膝蓋骨で構成されています。 膝に関わる筋肉は、太ももの前の筋肉で […]
皆さまこんにちは。 2月になり、ますます寒さも厳しくなる季節になってきました。 今月は、姿勢改善のお客様から良くご要望のある「猫背について」のお話しです。 猫背になる要因は非常に多いのですが、近年の傾向とし […]
皆さまこんにちは。 新年を迎え、寒さも厳しくなる季節になってきました。 そこで今月は「冷え対策」についてのお話です。 ハードに運動しているのに足先だけが冷たい。と言った声を聞きます。 「末端冷え性」と言われ […]
皆さまこんにちは。 今日は骨盤についてのお話です。 骨盤は、3種類の骨で構成されています。 お尻の中央部にある「仙骨(せんこつ)」、その先にある「尾骨(びこつ)」、大きな2枚の「寛骨(かんこつ)」です。 & […]