お知らせブログ
当スタジオのパートナーシップトレーナー兼PSアンバサダーであるヨガインストラクター『沢口めぐみ先生』にピラティスの胸式呼吸を体験して頂きました。
Q.沢口先生
1月にヨガの腹式呼吸を後藤先生に体験して頂きました。今回はピラティスの胸式呼吸を体験したいと思います。
『胸式呼吸で意識すること、またその効果』をお伺いできますか?
A.後藤
『意識して頂きたい事』として、胸式呼吸は鼻から息を吸って口から息を吐きます。そうすることによって横隔膜の動きを意識します。
呼吸(横隔膜の動き)は全身の動きに影響しているので、ピラティスメニューを効率的に行うことを目的とし、その『運動効果』を見出しています。
実際に胸式呼吸を取り入れながら、ピラティスのメニュー『チェストエクスパンション』を行ってみましょう。
沢口先生 体験感想
実際にやり始めた時は、息を吸いながらバーをおろす動きがヨガとは逆なので、とまどいました。
しかし呼吸に慣れてくるとバーを上げ下げすることによって、お腹(横隔膜周辺)の深いところに意識を向けることができ、背骨が伸び体の中にスペースができて、体の軸が安定しました。
呼吸法が変わるだけで、身体に与える効果が変わることを体験でき、非常に勉強になりました!
後藤先生、ありがとうございました。
『ピラティスとヨガの呼吸法について』企画を終えて
2カ月にわたり、ピラティスとヨガの呼吸法について対談・体験する企画を実施致しました。
お互い指導歴が長く、ポイントとなる部分について非常に深いところまで対談されていました。
※非常に専門的な内容(指導者向け)でしたので、投稿内容は一般の方が読まれても理解しやすいよう省略させて頂いておりますので、ご了承下さい。
ピラティスとヨガの違いはありますが、共通しているのは『健康的な身体作り』を目的としているところです。
今後も沢口先生と共同企画を実施する予定です。
ピラティスとヨガの魅力や効果等の情報を発信し、健康な身体作りに興味のある方への選択肢や判断材料になれば幸いに存じます。
経営企画室 新井
ヨガインストラクター『沢口めぐみ先生』のレッスン申込は、下記まで宜しくお願い致します。
公式ライン
電話番号:090-9364-8593