お知らせブログ
皆さまこんにちは。
今日は骨盤についてのお話です。
骨盤は、3種類の骨で構成されています。
お尻の中央部にある「仙骨(せんこつ)」、その先にある「尾骨(びこつ)」、大きな2枚の「寛骨(かんこつ)」です。
骨盤は背骨の土台になります。土台が歪むと上にある背骨は骨盤以上に歪みを生じてしまいます。 そのため、腰だけではなく首から背中にかけての症状も発してしまいます。
筋肉のバランスやつき方にも影響が出やすく、左右のどちらかに脂肪や筋肉がついてしい、身体のバランスが悪くなるケースもあります。
当スタジオでは骨盤の歪みを改善して、それを支えていける骨盤まわりの筋肉をしっかり動かして、姿勢改善・痛みの改善に繋げていきます。
今月は骨盤を動かす方法と運動をご紹介します。
次回12/14は歪みの改善 骨盤まわりの運動メニュー「バランスボールで動かしてみよう」をご紹介します。